JLPT N2 – Reading Exercise 86

#219

「ルール」はなぜあるのでしょうか? スポーツを理解りかいするために最初さいしょ確認かくにんしておきますが、「スポーツは人間にんげんたのしむためのもの」です。これが出発点しゅっぱつてんです。けっして「世の中よのなかければならないモノ」でもなければ、きるためにどうしても「必要ひつようなモノ」でもありませんが、たのしむためのモノであり、その「スポーツでたのしむ」 ために「ルール」があるのです。 そして、ルールのもとで勝敗しょうはいきそいますが、このことがたのしくないのであれば、スポーツをする価値かちはありません。 (高峰たかみねおさむ『スポーツ教養きょうよう入門にゅうもん』による)

Vocabulary (16)
Try It Out!
1
筆者の考えに合うのはどれか。
1. ルールのないスポーツにも価値がある。
2. ルールはスポーツで楽しむためのものだ。
3. スポーツはルールを理解してから始めるべきだ。
4. スポーツを通して、ルールの重要さが理解できる。