JLPT N2 – Reading Exercise 37

#170

首都圏在住で4~9歳の子を持つお母さん500人を対象に実態調査をしたとこ ろ、子どもだちは年平均4.6回風邪をひき、10回以上をひく子が1割以上いることがわかった。 「今の子どもは、あなたの子どものころと比べて、風邪をひきやすくなったと感じるか」という問いに対して半数以上が「今の子どもの方がひきやすい」と答え、原因として「外で遊ばなくなったから」「食生活の変化」「体力の減退」などを挙げた。 子どもが風邪をひいた時の夫の対応は、「協力的だ」が6割を超えた。夫に協力してほしいこととしては「早く帰宅して」「他の子どもの世話をして」「自分の身の回りのことは自分でして」という回答が多く、「看病してほしい」というのは1割ほど。父親には、看病する能力をあまり期待していないようだ。 (『サイアス』2000年3月号による)

Vocabulary (25)
Try It Out!
1
今の子どもの風邪をひく回数について、正しいものはどれか。
1. 1年に1回風邪をひく。
2. 1年に6回風邪をひく。
3. 1年に10回程度風邪をひく。
4. 1年に4~5回程度風邪をひく。
2
母親は、今の子どもについてどう思っているか。
1. 風邪をひいたときでも外で遊びたがる。
2. 自分の身の回りのことは自分でできる。
3. 母親が子どもだったころより体力がある。
4. 母親が子どもだったころより風邪をひきやすい。
3
子どもが風邪をひいたとき、多くの母親は、夫にどうしてほしいと考えているか。
1. 自分自身のことは自分でしてほしい。
2. 家族のために料理や家事をしてほしい。
3. 風邪をひいた子どもの世話をしてほしい。
4. 子どものことは心配しないで仕事をしてほしい。