JLPT N1 – Reading Exercise 74

#301

我々われわれはだかでものをているようにおもっているが、実際じっさいそうではない。我々われわれは、常識じょうしきという色眼鏡いろめがねでものをている。そして、常識じょうしきつくったのは、過去かこ偉大いだい人間にんげんであり、その偉大いだい人間にんげんはある学問がくもん芸術げいじゅつつくし、そして、あたらしく世界せかい我々われわれおしえた。その歴史的れきしてき我々われわれ伝承でんしょうされ、我々われわれはそのでもって、ものを、しかもはだかでものをているとおもっている。しかし、ひとつのであるかぎり、それは世界せかいゆがんでているのである。そのからはどうしてもえないなにかがあるのである。 (梅原うめはらたけし饗宴きょうえん梅原うめはらたけし随想ずいそう対話たいわ』による)

Vocabulary (21)
Try It Out!
1
この文章で筆者が述べていることは何か。
1. 我々は裸の眼でものを見ている限り、世界のすべてを見ることはできない。
2. 我々は過去の偉大な人間と同じ見方で世界を見ていると思い込んでいる。
3. 我々は常識に縛られているために、見えるものが限られている。
4. 我々は常識という色眼鏡を外して裸の眼で世界を見るべきだ。