JLPT N1 – Reading Exercise 36

#263

アルリカ・サハラ砂漠に生息するアリの一種は、巣から餌を探しに出掛けた後、帰るのに、太陽の光のほか、歩数を手掛かりにしている可能性が高いことが分かった。ドイツ・ウルム大などの研究チ-ムが二日までに米科学誌サイエンスに発表した。ただ、この体内「歩数計」詳しい仕組みはまだ分からないという。 学名が「カタグリフィス・フォルティス」と呼ばれるこのアリは、帰巣の際、来た道筋をうねうねとたどって戻るのではなく、巣に直行することが知られる。 周囲に目印がない砂漠で、方向は太陽光に頼るとしても、「______」が謎だった。 (日本経済新聞2006年7月3日付朝刊による)

Vocabulary (31)
Try It Out!
1
「______」に入る最も適当なものはどれか。
1. 帰巣行動と太陽光の関係
2. 体内「歩数計」の詳しい仕組み
3. どうやって距離をつかんでいるか
4. どのような方法で餌を探しているか
Điều nào thích hợp nhất để điền vào "______"? 1. Mối quan hệ giữa hành vi trở về tổ và ánh sáng mặt trời 2. Cơ chế chi tiết của "máy đếm bước" trong cơ thể 3. Làm thế nào để nắm bắt khoảng cách 4. Phương pháp nào để tìm thức ăn