JLPT N1 – Reading Exercise 10

#237

つま掃除そうじ整理せいり仕方しかた、これはもう極端きょくたん偏執的へんしゅうてきである。たとえば自分じぶんきなところはピカピカひかるほどみがげるが、興味きょうみのないところは何年なんねんもほこりがぱなしになっている。いえなかのある部分ぶぶん精神質せいしんしつなくらい整然せいぜんものならび、だれかが彼女かのじょ留守るすにほんの一ミリほど品物しなものうごかしてもすぐにづいてしまう。そのかわり、いつものつけようもないほどむちゃくちゃにものがんであるところがいえなかいちしょかならずある。 つまのもののしまいかた普通ふつう世間並せけんなみとは大分だいぶちがう。普通ふつうひとなら大概たいがいたんすにしまうしな食器棚しょっきだなはいっていたり、ながしのたなにあるはずのものが冷蔵庫れいぞうこにしまってあったりする。さが以上いじょう一応いちおう我々われわれ常識じょうしき因襲いんしゅう全部ぜんぶてて、白紙はくしにかえってさがさねばならぬが、そんなことは容易よういにできることではない。つぎに、彼女かのじょものかたならかたはことごとく彼女かのじょいだいている法則ほうそくによって支配しはいされているので、実用上じつようじょう便宜べんぎというものは_______ 。どんな不便ふべんしのんでも彼女かのじょ自分じぶんまもとおそうとする。ときにわたしが抗議こうぎもうんでみてもとうていむだである。

Vocabulary (34)
Try It Out!
1
「白紙にかえって探さねばならぬ」とあるが、どういう意味か。
1. 新しい紙に書きながら探すこと
2. 妻の考え方にそって探すこと
3. 常識的な考えは捨てて探すこと
4. 探すのは無理だと思いながら探すこと
2
_______ に入る最も適切なものを一つ選びなさい。
1. 一切無視される
2. 一番大事にされる
3. 多少は考慮する
4. 必要不可欠である
3
「ときにわたしが抗議を申し込んでみてもとうていむだである」とあるが、それはどうしてか。
1. 彼女は我慢強い人で、家の中のものをすぐ探すことができるから
2. 彼女は神経質で、家のどこもきれいにしておかないと気がすまないから
3. 彼女は自分の美意識を持っており、それを曲げようとしないから
4. 彼女は考え方が普通の人と違うので、家のものは一瞬にして気がつくから