JLPT N3 – Reading Exercise 6

#98

このふゆの3ヶ月間かげつかんわたし会社かいしゃ仕事しごとでアメリカにっていました。わたし日本料理にほんりょうりみせにはまったくきませんでした。外国がいこくにいるときは、そのくに料理りょうりべたいとおもっているからです。ところが、3週間しゅうかんった12がつわりのころ、なぜか正月しょうがつ日本料理にほんりょうりべたいという気持きもちになってきました。日本人にほんじんともだちのおくさんに、材料ざいりょうはどこへったらえるのかいてみました。[1]そういうのをまとめてっているスーパーがダウンタウンちゅう1にあるから、いまからたのんでおくといいとおしえてくれました。 これには本当ほんとうにびっくりしました。15年前ねんまえ、まだ学生がくせいだったころの冬休ふゆやすみにここへあそびにきたとき、日本料理にほんりょうりみせかなければ、正月しょうがつ料理りょうりべられなかったのです。それがいまやす値段ねだん簡単かんたんえてしまうのですから、これはおおきな変化へんかです。 [[2]この15ねんあいだなにがあったのでしょうか。ここにんでいる日本人にほんじんえたのでしょうか。それとも、日本料理にほんりょうり人気にんきたかくなったのでしょうか。どちらもただしいようにおもえるし、どちらもちがうようなもします。とにかく、正月しょうがつ日本料理にほんりょうりべられたのは、うれしいことでした。 (ちゅう1)ダウンタウン:下町したまち商業地域しょうぎょうちいき

Vocabulary (36)
Try It Out!
1
そういうのとありますが、どういうものか。
1. 日本人の友だちの奥さんに頼んだもの
2. アメリカの料理に使うもの
3. 正月の日本料理に使うもの
4. ダウンタウンのスーパーにあるもの
2
この15年の間に何があったのでしょうかとあるが、筆者は何に対してそう言っているか。
1. アメリカのダウンタウンにスーパーができた理由
2. アメリカに住んでいる日本人が増えた理由
3. アメリカで日本料理の人気がますます高くなる理由
4. アメリカでも日本料理の材料が簡単に買える理由
3
この文章の内容と合っているのはどれか。
1. 日本人の友だちの奥さんが正月の日本料理に使うものを買ってくれた。
2. アメリカでも正月の日本料理が食べられるようになってびっくりした。
3. アメリカでは日本料理の店に行かなくても日本料理は食べられるようになった。
4. 最近都市の中心部に住む日本人が増えるにつれ、日本料理の人気は高くなった。