JLPT N1 – Reading Exercise 88

#315

白色度はくしょくどというのは物理的ぶつりてき指標しひょうであって感受性かんじゅせい指標しひょうではない。したがって白色度はくしょくどたかいというだけではしろ印象いんしょうづけられないのである。みだれる花々はなばな印象いんしょうまっしろでも、その背後はいごにコピー用紙ようし程度ていどかみいてみると、はなそのもののしろさはかみしろさほどではないことにく。花弁かべんあわいろふく水分すいぶんをたたえたおもたいしろである。しかしほこ花々はなばなぼくらのこころとどけてくるしろ鮮烈せんれつしろい。

Vocabulary (22)
Try It Out!
1
筆者の考えを表わしているのはどれか。
1. 花そのものの白さは物理的な指標で示せない。
2. 花そのものの白さは物との比較によって決まる。
3. 花の白さの印象は白色度では説明できない。
4. 花びらより咲き誇る花々のほうが白色度が高い。