JLPT N1 – Reading Exercise 103

#330

人間にんげんには、道具どうぐをつくり、その道具どうぐ適応てきおうしようとする性質せいしつがある。そしてその道具どうぐ適応てきおうぎてしまうことで、本来ほんらい人間にんげん能力のうりょくがれてしまうことがある。その適応力てきおうりょくあだとなり、人間にんげんがつくった道具どうぐにより人間にんげん左右さゆうされる。まるで、人間にんげんがつくった道具どうぐ人間にんげんがつくられてしまうかのように。あるきながらでもスマートフォンを使つかいたいという欲求よっきゅうにかられ、視野しやおおきくそこへうばわれ、みずから、そして他者たしゃをも危険きけん状況じょうきょうんでしまう。これもその現象げんしょうのひとつだ。 (小川おがわ和也かずや『デジタルは人間にんげんうばうのか』による)

Vocabulary (14)
Try It Out!
1
その現象とはどのような現象のことか。
1. 道具によって人間が便利さに鈍感になる現象
2. 道具によって人間が振り回されている現象
3. 道具が人間にとって危険なものになる現象
4. 道具の発展が人間の欲求を拡大させる現象