JLPT N1 – Reading Exercise 5

#232

人間にんげんにはよん種類しゅるいある。過去かこおもきるひと未来みらいきるひと現在げんざいきるひとその他そのただ。 わたしは「あのときこうかえせばよかった」とよく後悔こうかいするから過去かこきているのかともおもうが、過去かこおもにひたることはないし、「おもづくり」にも興味きょうみがない。過去かこ栄光えいこう意識いしきのぼらない(過去かこ栄光えいこうがないかもしれない)。第一だいいち過去かこけることがない。ひと自慢じまんしようとして、自慢じまんできるところが現在げんざい自分じぶん見当けんとうたらず、過去かこなか無理むりやりさがすときぐらいだ。___1いち___ 、つらい出来事できごとはずっとく。先日せんじつ失意しついそこしずんだときは、なおるのに二日ふつかかかった。たぶん過去かこのことは二日ふつかつと他人事たにんごとおもえるのだ。 未来みらいはどうか。わたしはよく、流暢りゅうちょうはなせないのではないかなどと未来みらい不安ふあんいだくし、食事しょくじでも、きなもの最後さいごのこるよう計画的けいかくてきべるから、未来みらいきていそうだが、そうともおもえない。たとえば、未来みらいのために健康診断けんこうしんだんけたほうがいいとおもうが、検査けんさ極力きょくりょくけている。仕事しごとも、今日きょうできることを一日いちにちばしにして、結局けっきょく約束やくそくまもれず謝罪しゃざいする。計画けいかくてるが、計画性けいかくせいがないのだ。万事ばんじたりばったりだ。 学生時代がくせいじだい進路しんろ哲学てつがくえたときもそうだった。当時は就職難しゅうしょくなんで、大学院だいがくいんくと就職しゅうしょくはまず無理むりだったが、決断けつだんにはなんまよいもなかった。おやから、哲学てつがくすすむなら仕送りしおくりをやめるとおどされても、生活せいかつのあてもないまま、まったくうごじなかった。わたしが楽天的らくてんてきだからではない。たんにさきのことが他人事たにんごととしかおもえないのだ。 自分じぶん未来みらい一日いちにち十分じゅうぶんだ。わたしは人生じんせい何百年なんびゃくねんもあればいいのにとねがっているが、人生じんせいのうち、___2___ 人生じんせいだとおもっているのは今日きょう一日いちにち過去かこ二日ふつか未来みらい一日いちにち余計よけい四日間よっかかんだけだ。

Vocabulary (39)
Try It Out!
1
___1___ に入る最も適当な言葉はどれか。
1. むろん
2. しかし
3. すると
4. そうして
2
「万事、行き当たりばったりだ」とは、どういう意味か。
1. 人生において後悔することはあっても、過去に目を向けることはない。
2. 人生においていろいろなこおは他人事だと考え、楽観的に行動する。
3. 人生において先のことを深く考えずに状況に応じて適当に処理する。
4. 人生において周りに反対されても、自分で決断を信じて信念を曲げない。
3
___2___ に入る最も適切な言葉はどれか。
1. 後悔のない
2. 充実した
3. 自分の
4. 幸せな