これは鰹節ですあの鰹からできています
これは鰹節ですあの鰹からできています
鰹節というのはね世界で一番硬い
食品というふうには言われてますねでこのぐらい
硬くなります
私はすずきたかしです鰹節の製造を行っています
私は鰹節の製造を30年間を行っています
鰹節ってらー日本食の一番
元になるものベースになるものじゃないんですかね
鰹節を削ってまあこれがゆる削り節という
鰹節はね昔はその
多かったのはご飯の上にそのままかけて食べる冷奴にかける
いわゆるトッピングで使われていましたけども
つゆの素で使われたりあとはお味噌中を入れたりですね
おそばとかうどんとかに多く使われています
鰹節の生産しているところは静岡県鹿児島県でだいたいも9割以上ですですけど
全国どこに行ってもあのかつぶしはあります
この工場は鰹節会社山しって言います
この工場ではかつぶしの製造は月にだいたい70トンから75トンぐらい入ります
で年間900トンぐらいの原料処理を行います
1本の鰹ぶしを作るのにですね
長くて半年生切りで
下しました
にてそれから
熱を加えて乾燥させるわけですね
乾燥させた後にですねカビ菌を活用しに噴霧して大体4ヶ月くらいか火をつけてそれで
が2死が出来上がります
竜口の所グリーンって言う
いうのは年齢減っていると思いますねそれはなぜかというとやっぱり
機械化されてるもんですから今正直言ってそのままライターも包丁もいらない時代に
なっているものですから我々みたいにああいう形で包丁で生を切るというのはどんどん減ってます
やはり日本食の伝統のベースになるものを我々が担っているというような気持ちがあります
まあこれを頑張ってですね続けていこうかなというふうには非常に思っています
これは鰹節ですあの鰹からできています
鰹
Skipjack tuna, bonito (katsuwonus pelamis)
鰹節というのはね世界で一番硬い
世界
The world, society, the universe; sphere, circle, world; renowned, world-famous, well-known outside of japan; realm governed by one buddha, space
一番
Pair, couple, brace
硬い
Hard, solid, tough; stiff, tight, wooden, unpolished (e.g. writing); strong, firm (not viscous or easily moved); safe, steady, honest, steadfast; obstinate, stubborn; bookish, formal, stuffy
食品というふうには言われてますねでこのぐらい
食品
Food, food products, foodstuffs
言う
To say, to utter, to declare; to name, to call; to go (e.g. "the alarm went ping"), to make a noise
硬くなります
私はすずきたかしです鰹節の製造を行っています
行う
To perform, to do, to conduct oneself, to carry out
製造
Manufacture, production
私
I, me
私は鰹節の製造を30年間を行っています
行う
To perform, to do, to conduct oneself, to carry out
年間
Year (period of)
製造
Manufacture, production
私
I, me
鰹節ってらー日本食の一番
日本
Japan
一番
Pair, couple, brace
食
Meal, (one''s) diet, food, foodstuff, foodstuffs; eclipse (solar, lunar, etc.)
元になるものベースになるものじゃないんですかね
鰹節を削ってまあこれがゆる削り節という
削る
To shave off (esp. concrete); to take a percentage, to take a cut
削り節
Flaked bonito
鰹節はね昔はその
多かったのはご飯の上にそのままかけて食べる冷奴にかける
上
From the standpoint of, as a matter of (e.g. fact), in the field of, being of the type of; aboard (a ship or vehicle), on top of, on, above; first volume (e.g. book); superior quality, best, top, high class; going up; governmental, imperial; presenting, showing; ana- (medical, biol.)
多い
Many, numerous
食べる
To eat; to live on (e.g. a salary), to live off, to subsist on
ご飯
Cooked rice; meal
いわゆるトッピングで使われていましたけども
つゆの素で使われたりあとはお味噌中を入れたりですね
おそばとかうどんとかに多く使われています
鰹節の生産しているところは静岡県鹿児島県でだいたいも9割以上ですですけど
以上
Not less than, ... and more, ... and upwards; beyond ... (e.g. one''s means), further (e.g. nothing further to say), more than ... (e.g. cannot pay more than that); above-mentioned, foregoing; since ..., seeing that ..; this is all, that is the end, the end
生産
Production, manufacture
県
Territory (pre-taika: under the yamato court; heian: under a provincial governor, etc.); countryside
割
Rate, ratio, proportion, percentage; profit; assignment; 10%, unit of ten percent; match, schedule of matches; diluted with (of drinks), mixed with
静岡
Shizuoka (city)
全国どこに行ってもあのかつぶしはあります
この工場は鰹節会社山しって言います
工場
Factory, plant, mill, workshop
言う
To say, to utter, to declare; to name, to call; to go (e.g. "the alarm went ping"), to make a noise
会社
Company, corporation; workplace
山
Mountain, hill
この工場ではかつぶしの製造は月にだいたい70トンから75トンぐらい入ります
工場
Factory, plant, mill, workshop
製造
Manufacture, production
月
Monday
入る
To enter, to go into; to break into; to join, to enroll; to contain, to hold, to accommodate; to have (an income of); to get, to receive, to score
で年間900トンぐらいの原料処理を行います
1本の鰹ぶしを作るのにですね
長くて半年生切りで
下しました
にてそれから
熱を加えて乾燥させるわけですね
乾燥させた後にですねカビ菌を活用しに噴霧して大体4ヶ月くらいか火をつけてそれで
大体
Outline, main point, gist; general, substantially, approximately, about; in the first place, to begin with, from the start
火
Fire, flame, blaze
後
After
活用
Practical use, application; conjugation, declension, inflection
くらい
Approximately, about, around, or so; to (about) the extent that, (almost) enough that, so ... that ..., at least; as ... as ..., like
乾燥
Dryness, aridity, insipidity, dehydration, desiccation
菌
Fungus; germ, bacterium, bacillus
噴霧
Spraying
が2死が出来上がります
竜口の所グリーンって言う
いうのは年齢減っていると思いますねそれはなぜかというとやっぱり
機械化されてるもんですから今正直言ってそのままライターも包丁もいらない時代に
なっているものですから我々みたいにああいう形で包丁で生を切るというのはどんどん減ってます
形
Style, way, shape, form, appearance, state
どんどん
Drumming (noise); rapidly, steadily
生
Raw, uncooked, fresh; natural, as it is, unedited, unprocessed; unprotected (i.e. not wearing a condom); live (i.e. not recorded); inexperienced, unpolished, green, crude; impudence, sauciness; unpasteurized beer, draft beer, draught beer; just a little, somehow, vaguely, partially, somewhat, half-, semi-; irresponsibly, half-baked; cash; tipsiness
減る
To decrease (in size or number), to diminish, to abate
我々
We
切る
To cut, to cut through, to perform (surgery); to sever (connections, ties); to turn off (i.e. the light); to terminate (i.e. a conversation), to hang up (the phone), to disconnect; to punch (a ticket), to tear off (a stub); to open (something sealed); to start; to set (a limit), to do (something) in less or within a certain time, to issue (stamps, vouchers, etc.); to reduce, to decrease, to discount; to shake off (water, etc.), to let drip-dry, to let drain; to cross, to traverse; to criticize sharply; to act decisively, to do (something noticeable), to go first, to make (certain facial expressions, in kabuki); to turn (a vehicle); to curl (a ball), to bend, to cut; to shuffle (cards); to dismiss, to sack, to let go, to expulse, to excommunicate; to dig (a groove), to cut (a stencil, on a mimeograph); to trump; (in go) to isolate (an opponent''s stone); to start a fire (with wood-wood friction or by striking a metal against stone); to draw (a shape) in the air (with a sword, etc.); to finish, to complete
みたい
-like, sort of, similar to, resembling
包丁
Kitchen knife, carving knife; cooking, food
やはり日本食の伝統のベースになるものを我々が担っているというような気持ちがあります
気持ち
Feeling, sensation, mood; preparedness, readiness, attitude; thanks, solicitude, sympathy; just a little, somewhat, slightly
日本
Japan
我々
We
伝統
Tradition, convention
ベース
Base; bass
食
Meal, (one''s) diet, food, foodstuff, foodstuffs; eclipse (solar, lunar, etc.)
担う
To carry on shoulder, to bear (burden), to shoulder (gun)
まあこれを頑張ってですね続けていこうかなというふうには非常に思っています
大不正解
防衛省が予備自衛官ら招集へ 新型コロナ対応で(20/02/13)
TOWA
小さな恋のうた
「ことば食堂へようこそ!」第6話 【雨模様】
「キャラメルコーン」や「マ・マー」冷凍パスタなど値上げへ(2022年6月29日)
電車を降りる
空の便 年末年始の予約 コロナ前の7割余に回復(2021年12月17日)
君への嘘
イチゴ狩り中止で有効活用 支援の動きに「感謝」(2020年12月22日)
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
Please upgrade your account to read unlimited newspapers