日中合同の成人式が北京の日本大使館で開かれました。
Japan-China joint coming of age ceremony held in Beijing, 150 people participated Being a bridge between the stagnant relationship between the two countries (2024/03/17)
159 view日中合同の成人式が北京の日本大使館で開かれました。
日中関係が停滞するなかですが日本と中国の新成人ら150人が会場に集まり、門出を祝いました。
「めっちゃうれしいです。たくさんの日本人の友達と会いたいです」
「中国の方もお着物を着て、私たちもチャイナドレスを着て、異文化の交流ができて、私たちにしかできない経験ができると思うので、中国人の友達をたくさん作って交流したい」
日本の留学生団体が主催する成人式は今年で14回目で、コロナの影響が残っていた去年より多くの応募がありました。
祝辞の中で金杉大使は「成人式で同じ時間を過ごすのは何かの縁なので、この縁を利用して日中の架け橋になってほしい」と若い世代の交流に期待を示しています。
No word list
日産 新型車“連続投入”で業績回復目指す(19/11/24)
おばあちゃんから謎の福袋が届きました。
「いないいないばあ」日本の絵本初 700万部突破(2020年11月25日)
東京で111人の新型コロナ感染確認 4日連続100人超(20/07/06)
口紅などの買い替え増加 不要化粧品の回収・再生も(2022年6月14日)
365日の紙飛行機
“邦人の退避認める”タリバン、日本メディアに明言(2021年8月24日)
【速報】新型コロナ新規感染 東京都1万2332人 全国11万8201人(2022年12月1日)
ウクライナ 侵攻で出生率約3割低下 5万人手足損失か(2023年8月3日)
漁解禁 ズワイガニの初競り 最高額は50万円 鳥取(2020年11月7日)
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
Please upgrade your account to read unlimited newspapers