JLPT N4 – Reading Exercise 8

#45

私のまちは、あきお祭まつりで有名ゆうめいだ。このお祭まつりは、こめや野菜やさいがたくさんできたことをよろこぶもので、毎年まいとし10がつおこなわれる。 このまちおとこひとみずをあびてしろふくる。そして、やまうえ神社じんじゃまではしる。いちばんさき神社じんじゃについたひとがいちばんつよおとこひとだ。いちばんになろうとして、みんな一生懸命いっしょうけんめいはしる。さいごのひと神社じんじゃいてから、みんなでお酒さけんで、特別とくべつ野菜料理やさいりょうりべる。みんなたくさんべるから、おんなひとまえよるからねないで野菜料理やさいりょうりつくる。 お祭まつりのにはまちじゅうのどもたちが神社じんじゃあつまって、大人おとなといっしょにたのしむ。うたやおどりが上手じょうずどもが、みんなのまえうたったりおどったりする。このどもたちは2かげつまえにえらばれて、毎日まいにちれんしゅうするので、うたもおどりもとても立派りっぱだ。

Vocabulary (49)
Grammar tips
Verb て-form + から (N4)
さいごの人が神社に着いてから、みんなでお酒を飲んで、特別な野菜料理を食べる。
Verb ない-form + で (N4)
女の人は前の日の夜からねないで野菜料理を作る。
Verb たり + Verb たり する (N4)
歌やおどりが上手な子どもが、みんなの前で歌ったりおどったりする。
Verb volitional-form + とする (N3)
いちばんになろうとして、みんな一生懸命走る。
Try It Out!
1
おまつりのひに男の人は何をしますか。
1. 神社までできるだけはやく走る。
2. 白い服を着てから水をあびる。
3. 走る前にみんなで飲んだり食べたりする。
4. ねないで野菜料理をたくさん作る。
What do the men do on the day of the festival? 1. Run as fast as they can to the shrine. 2. Wear white clothes and then pour water over themselves. 3. Eat and drink together before running. 4. Stay up all night making lots of vegetable dishes.
2
おまつりのひに子どもは何をしますか。
1. じんじゃに集った子どもが大人といっしょにおどる。
2. 歌やおどりが上手な子どもがえらばれる。
3. 町じゅうの子どもが歌やおどりをれんしゅうする。
4. えらばれた子どもが歌ったりおどったりする。
What do the children do on the day of the festival? 1. Gather at the shrine and dance with the adults. 2. Children who are good at singing and dancing are selected. 3. All the children in town practice singing and dancing. 4. Selected children sing and dance.
3
この町では秋にどんなおまつりをしますか。
1. この町の女の子を強くするおまつり。
2. こめや野菜ができたことをよろこぶおつまり。
3. 子どもの歌やおどりを上手にするためのおまつり。
4. みんなで特別な野菜料理を食べるためのおまつり。
What kind of festival is held in this town in autumn? 1. A festival to make the girls of the town stronger. 2. A festival to celebrate the harvest of rice and vegetables. 3. A festival to improve children's singing and dancing. 4. A festival where everyone eats special vegetable dishes.