JLPT N3 – Reading Exercise 2

#94

きなひと会話かいわをするのなら、禁句きんくちゅう1)にしたい言葉ことばがある。それは「はい」と「いいえ」だ。たとえば、「海外旅行かいがいりょこうったことある?」という質問しつもんに「いいえ」でかえしてしまうとわりだ。べつ相手あいてはなし肯定こうてい否定ひていもするなとっているわけではない。「はい」と「いいえ」は使つかわず、べつ表現ひょうげんえてみよう。「海外旅行かいがいりょこうったことある?」という質問しつもんに、「ったことはないけど、ってみたい。一番ってみたいのは中国ちゅうごく万里ばんり長城ちょうじょう実際じっさいてみたい」そううと、相手あいて興味きょうみかれ、会話かいわがさらにつづくことだろう。 (ちゅう1)禁句きんく(きんく):使つかわないほうがいい言葉ことば

Vocabulary (20)
Try It Out!
1
筆者が「はい」と「いいえ」を禁句にしたがる理由は何か。
1. 相手の話を肯定しても否定してもいけないからだ。
2. いつも同じ返事をしたらつまらないと思われるからだ。
3. このような返事で会話が一瞬で終わってしまうからだ。
4. 短すぎて、相手のことが嫌いだと思われるからだ。