イギリスからアイヌの遺骨がはじめて日本にかえりました
イギリスの大学が、アイヌの人たちの遺骨を日本に返しました。100年以上前に北海道から持って行ったもので、研究のためだったと考えられています。イギリスのスコットランドにある大学は、先月30日、アイヌの人たちの遺骨3体を日本に返しました。遺骨は、北海道の釧路市などから持って行ったもので、1913年にイギリスの人類学者が大学に渡しました。イギリスがアイヌの人たちの遺骨を返すのは初めてです。日本は、ほかの国にも遺骨を返すように言っています。北海道アイヌ協会の大川勝理事長は「アイヌの人たちは、外国でどんな気持ちだったのかと考えると、胸が熱くなります」と話しました。遺骨は、北海道白老町にあるウポポイに置かれます。