スタートは昨日のよう
スタートは昨日のよう
春はもう少しかな
梅と桃の見分け方
まだ知らないまま
何度も振り返ってた
引き止めはしないけど
私の果たせる役目
どうやらここまで
傷つきたくないあまり
自ら壊してる時
一番傷つくのは あなただとずっとわかってた
わざと避けようとしてたこと
また近づいて来てくれたこと
いくらの人ごみでも
その背中を すぐ気づけた
あなたも同じでしょうか
向こうの空も
同じ流れ星が流れたの
喜怒哀楽の途中
その隣は
大事な人が いたりするかな
私みたいにあなたを
好きになってくれる人
この先も現れるのか心配だけど
傷つきたくないあまり
自ら壊してる時
一番傷つくのは あなただとずっとわかってた
わざと避けようとしてたこと
また近づいて来てくれたこと
いくらの人ごみでも
その背中を すぐ気づけた
あなたも同じでしょうか
向こうの空も
同じ流れ星が流れたの
喜怒哀楽の途中
その隣は 大事な人が いたりするかな
スタートは昨日のよう
昨日
어제. 〔동의어〕さくじつ; (머지않은) 지난날. 과거; 기낭; 기구(氣球)의 가스 주머니; 『논리학』 귀납. 〔반의어〕 演繹; 귀농; 기능
スタート
스타트; 출발. 출발점; 착수. 개시
春はもう少しかな
梅と桃の見分け方
まだ知らないまま
何度も振り返ってた
引き止めはしないけど
私の果たせる役目
どうやらここまで
傷つきたくないあまり
あまり
나머지; 남은 것. 여분. 〔동의어〕残り; (나눗셈에서 나누고 남는) 우수리; 〈「~に」 「~にも」의 꼴로도 씀〉 너무. 지나치게. 〔동의어〕あんまり; 〈「…の~」 「…した~」의 꼴로〉 …한 나머지. 몹시 …한 결과; 〈뒤에 否定語가 따름〉 그리. 그다지. 별로; 너무함. 지나침. 〔동의어〕あんまり. {문어·ナリ 활용 } 〔참고〕 < 2> ·< 3> 은 보통 かな로 씀; 그보다 조금 많음을 나타냄. 남짓
自ら壊してる時
一番傷つくのは あなただとずっとわかってた
一番
첫째. 맨 처음[먼저]; 일등. 제일. 으뜸; 최상. 상책; 한 쌍. 한 조(組). 〔동의어〕ひとつがい; (장기·바둑·씨름 등의) 한 판. 일 회. 한 번. 단판; 謡曲·能 등의 한 곡; (일반적으로 사물의) 한 번. 일 회. 〔동의어〕一度; 가장. 맨; 우선. 시험삼아. 한번. 큰마음 먹고. 〔참고〕 「一番」는 딴말임
ずっと
다른 것과 비교해서 차이가 많은 모양; 시간적 차이가 많은 모양; 오랫동안 계속되는 모양; 머뭇거리지 않는 모양
あなた
『문어』 《遠称의 指示代名詞》; 저기. 저쪽. 저편; 예전. 이전. 옛날. 1.2.〔동의어〕かなた; 《対称의 人代名詞. 대등 또는 아랫사람에게 씀》 당신. 댁. 귀하. 〔참고〕 ㉠「彼方」에서 온 말로, 옛날에는 대등 또는 윗사람에게 썼으나 현재는 아내가 남편을 가리키는 대표적인 대명사. 현대어에서는 높임의 정도가 낮으며, 학생이 선생에게, 젊은이가 나이든 이에게 쓰는 것은 바람직하지 않음. ㉡상대가 여성일 때에는 흔히 「貴女」로 씀
わざと避けようとしてたこと
また近づいて来てくれたこと
いくらの人ごみでも
その背中を すぐ気づけた
あなたも同じでしょうか
向こうの空も
同じ流れ星が流れたの
喜怒哀楽の途中
その隣は
大事な人が いたりするかな
私みたいにあなたを
好きになってくれる人
この先も現れるのか心配だけど
心配
근심. 걱정. 염려. 〔반의어〕 安心; 배려. 돌보아 줌; 근심스러움. 걱정스러움. 염려스러움. しん-ぱげ; 『문어』 신배. 신에게 예배를 드림. 신사(神社)에 참배함; 『문어』 천황이 몸소 배례·참배함
現れる
나타나다. 출현하다. 〔참고〕 보통 「現れる」로 씀; (감정·생각·경향 등이) 저절로 나타나다. 〔참고〕 흔히 「表れる」로 씀; 노출되다. 드러나다; 알려지다. 〔참고〕 흔히 「現れる」로 씀. 「顕れる」로도 씀. 【문어형】 あらは·る {하2단 활용}
先
끝; 앞. 선두; 그곳으로부터 떨어진 곳. 전방; 행선지. 목적지; (장사나 교섭의) 상대편; 앞날. 장래. 전도; 먼저; 이전. 과거. 〔반의어〕 あと·のち; 이어지는 부분. 남은 부분; 『문어』 복. 행복. 〔동의어〕さち; 꽃이 핌. 개화(開花); 산부리. 〔동의어〕ではな; 좌기. (세로쓰기 문장에서) 다음에 적음
傷つきたくないあまり
あまり
나머지; 남은 것. 여분. 〔동의어〕残り; (나눗셈에서 나누고 남는) 우수리; 〈「~に」 「~にも」의 꼴로도 씀〉 너무. 지나치게. 〔동의어〕あんまり; 〈「…の~」 「…した~」의 꼴로〉 …한 나머지. 몹시 …한 결과; 〈뒤에 否定語가 따름〉 그리. 그다지. 별로; 너무함. 지나침. 〔동의어〕あんまり. {문어·ナリ 활용 } 〔참고〕 < 2> ·< 3> 은 보통 かな로 씀; 그보다 조금 많음을 나타냄. 남짓
自ら壊してる時
一番傷つくのは あなただとずっとわかってた
一番
첫째. 맨 처음[먼저]; 일등. 제일. 으뜸; 최상. 상책; 한 쌍. 한 조(組). 〔동의어〕ひとつがい; (장기·바둑·씨름 등의) 한 판. 일 회. 한 번. 단판; 謡曲·能 등의 한 곡; (일반적으로 사물의) 한 번. 일 회. 〔동의어〕一度; 가장. 맨; 우선. 시험삼아. 한번. 큰마음 먹고. 〔참고〕 「一番」는 딴말임
ずっと
다른 것과 비교해서 차이가 많은 모양; 시간적 차이가 많은 모양; 오랫동안 계속되는 모양; 머뭇거리지 않는 모양
あなた
『문어』 《遠称의 指示代名詞》; 저기. 저쪽. 저편; 예전. 이전. 옛날. 1.2.〔동의어〕かなた; 《対称의 人代名詞. 대등 또는 아랫사람에게 씀》 당신. 댁. 귀하. 〔참고〕 ㉠「彼方」에서 온 말로, 옛날에는 대등 또는 윗사람에게 썼으나 현재는 아내가 남편을 가리키는 대표적인 대명사. 현대어에서는 높임의 정도가 낮으며, 학생이 선생에게, 젊은이가 나이든 이에게 쓰는 것은 바람직하지 않음. ㉡상대가 여성일 때에는 흔히 「貴女」로 씀
わざと避けようとしてたこと
また近づいて来てくれたこと
いくらの人ごみでも
その背中を すぐ気づけた
あなたも同じでしょうか
向こうの空も
同じ流れ星が流れたの
喜怒哀楽の途中
途中
도중
喜怒哀楽
희로애락. 온갖 감정
その隣は 大事な人が いたりするかな
トヨタ 2年連続で販売台数世界一に HVが好調(2022年1月28日)
出勤に偏りか・・・土日は減少も月曜日の人出は大幅増に(20/04/28)
恋音と雨空
もしもまたいつか
「将来は警察官に」サッカー浦和レッズと警察連携 観戦の子供たちが鑑識など仕事体験(2023年11月25日)
星の中の君
イスラエル 1年8カ月ぶりに観光客受け入れ再開(2021年11月2日)
【速報】東京都の新規感染9635人 14日連続で前週同曜日下回る(2022年9月4日)
4月の外食産業売上高 約4割減 過去最大の減少幅(20/05/26)
人気女性インフルエンサーが銃撃され死亡 投稿動画めぐり議論 イラク(2024年4月28日)
You need to upgrade to a premium account to using this feature
Are you sure you want to test again?
Please upgrade your account to read unlimited newspapers